Quantcast
Channel: タイ・シーチャン島、陣田筏釣り
Viewing all 77 articles
Browse latest View live

10月5日ー6日の釣果

$
0
0

イカダを移動して初めての釣りとなりました。

5日、6日と雨模様でしたが、イカダは大した揺れではなかったです。

釣果は、小アジが集まっており時々良型が混じっていました。

皆さんそれぞれに楽しんでいました。

写真は、6日大槻さんグループの釣果です。

シマアジの25cmクラスが二日間で4枚ほど上がっていました。
親が釣れるといいのですがねー。
今週は、大物は残念ながら上がりませんでした。

次週は、第2週ということで土曜日は一杯になりました。

10月12日ー13日の釣果

$
0
0


今週も、天候に恵まれ穏やかな釣り日和でした。

先週に引き続き、アジが好調でした。
小アジ、アイゴの群れから20cmクラスの通称黒アジが上がっています。
写真は、13日塚田さんグループの子供さんです。
終日当たりがあり、楽しんでいました。
12日は、小アジの生きエサで表層を流してプラーサラーがヒット。
2回のジャンプまでで、道糸切れ。
まさか来るとは・・・との油断が仇になりました。

写真のウマズラアジは、8日にでたものです。釣り人筆者。
第一投で、竿受けをセットしているときにきました。
サイズは50cm弱。
その後は、フエフキダイ、イトヨリでした。
黒鯛は、島側の沈み瀬際出来たもので、サイズは30cmと小振りでした。

潮はまだ濁っていますが、これから良くなりますので、サヨリが楽しみです。

次週19日・20日は、一組4人だけの予約ですので、ゆっくり釣りが出来ると思います。

10月19日ー20日&23日の釣果

$
0
0

今週は、祝日の23日までの釣果情報です。

まず天候ですが、3日間ともイカダは良好の状態でした。
北寄りの風も、カームノーイ島の島裏ということで波の影響も少なかったです。

釣果ですが、19日・20日とアジが釣れていました。

写真は、23日中本さんグループの子供さん達です。
コロダイの30cm、良型のアジでのスナップ写真です。
アイゴの手のひらサイズがイカダ周りに居付いています。
早く、足裏サイズになれと願っています。

サヨリは、午前中は全く当たりなし。
潮が引いた午後に当たりが出始め20匹ほど釣れました。(筆者の試し釣り)

10月26日ー27日の釣果

$
0
0



今週はサヨリが良く釣れていました。

27日、Bイカダに乗って岸側に遠投するとよく釣れていました。

写真は、26日イカダ渡し船で岸近くで釣ったものです。
刺身サイズから鉛筆サヨリまで29匹いました。

また、Aイカダに乗った斉藤祐太君に良型のサヨリがヒット。
初めてのサヨリということで喜んでいました。

サヨリ以外に、サビキ釣りにアジ・キス・アイゴと釣れています。

写真のクーラーには、コロダイ、ハタの仲間、アジ等で賑わっていました。

次週の2日3日は、貸し切りの団体さんもいませんのでゆっくり釣りが楽しめると思います。

11月2日ー3日の釣果

$
0
0


今週もサヨリは良く上がっています。
写真は、待ち時間を利用して送迎の船から釣ったものです。
私と、タイ人のスタッフ2名で釣ったもので、70匹は居ました。
イカダからも釣れますが、遠投できればイカダの方が楽ですが・・・。

ご希望があれば、船からのサヨリ釣りを楽しめます。
ただし、昼食を届けた11時ごろから、1時または2時までの間になります。

アジは小アジとアイゴが多いです。
時には、こんなサイズのアジが釣れますと写真に写ったのは、正辻さんです。

大物は残念ながら、専門に狙う人がいなかったので上がっていませんでした。

皆さんにお願いです。

 アイゴを持ち帰る時、背びれ・腹ビれを切っていますが、切った背びれ・腹ビれは
 海に捨ててください。
 イカダに放置しておきますと、危険ですので。
 以前、女のお子さんの足にくっついたので、払おうとしたときに刺さり1時間ほど
 痛い思いしたことがありました。
 ご協力お願いします。

11月9日ー10日の釣果

$
0
0

土・日曜日、台風30号の影響はなく、海は穏やかでした。

金曜日10時の定期船に乗ろうと。コーロイ着。
いつも泊まっている定期船がない。雨は降っているものの海は荒れていない。
船長に聞くと、10時は欠航。11時はOKとの事。
結局、11時もダメで12時の定期船に乗船。
海は時化ていることもなく、シーチャン島着。なんで欠航したんだろう?

家の船頭に聞くと、木曜日から金曜日の朝方にかけて時化たので、欠航になったのだろうという事。
コーロイで見る限り、シーチャン島は時化ているようには見えないが・・・。

午後イカダのチェックに行ったが、パタヤ・シラチャー方面から真っ黒い雲と雨。

台風30号の余波と思い、三家族の方に大事を取ってキャンセルをさせていただきました。
木曜日・金曜日の天候悪化は、30号とは違った低気圧の影響でした。

そして、30号の影響はなく土・日曜日とも釣り日和になりました。

釣果は、サヨリが良く上がっています。
小さめのものは、写真のように干物にするとよいと思います。

11月16日ー17日の釣果

$
0
0

今週もサヨリがよく釣れていました。

船頭が釣ったサヨリも、皆さんいっぱい釣ったからいらないと、断られる状況です。


写真は、Bイカダに上がった稲垣さんグループです。
サヨリを中心に、アジ、アイゴ、キス等を釣っていました。

大物では、イトヒキアジの40cm弱が釣れ、中国からの女性大喜びでした。
残念ながら、写真を撮り損ないました。

11月23日ー24日の釣果

$
0
0
今週も、サヨリは良く釣れていました。

ポイントをつかめば、よく釣れます。

アジは、小アジから中アジと散発ではありますが釣れています。

これからは北寄りの風が強くなり、シーチャン島からカーム・ヤイ島までが横波を受け、渡るのが大変になります。

次週から、定期船で来られる方は「カーム・ヤイ島」で下船してください。
船の乗務員に、「カーム・ヤイ」といえばわかります。
途中で下船となりますので、船は前側に乗って、速やかに降りられるようにしてください。

カーム・ヤイでは、売店がありますのでビール等の飲み物・氷が買えます。

この方法ですと、筏に20分から30分早く着けるようになります。

次週は、あまり予約が入っていませんのでゆっくり出来るかと思います。
1日は、十分に空いています。

11月23日ー24日の釣果

$
0
0
今週も、サヨリは良く釣れていました。

ポイントをつかめば、よく釣れます。

アジは、小アジから中アジと散発ではありますが釣れています。

これからは北寄りの風が強くなり、シーチャン島からカーム・ヤイ島までが横波を受け、渡るのが大変になります。

次週から、定期船で来られる方は「カーム・ヤイ島」で下船してください。
船の乗務員に、「カーム・ヤイ」といえばわかります。
途中で下船となりますので、船は前側に乗って、速やかに降りられるようにしてください。

カーム・ヤイでは、売店がありますのでビール等の飲み物・氷が買えます。

この方法ですと、筏に20分から30分早く着けるようになります。

次週は、あまり予約が入っていませんのでゆっくり出来るかと思います。
1日は、十分に空いています。

11月30日ー12月1日の釣果

$
0
0
今週は、北東の風が強く釣りづらい週でした。

釣果はといいますと、アイゴ・小アジが主でした。
サヨリは、風の影響で岸近くに投げれなかったので、数は出ませんでした。

定期船で来られる方は、カーム・ヤイで下船してもらっていますが、筏に乗るまでの時間が
20~30分早く着きますので、今後はカーム・ヤイでな下船をお願いします。

今月は、5日と10日が祝日になっており、イカダの営業は致しております。
また、年末年始は28日(土)~1月5日(日)営業いたしております。

12月7日ー8日の釣果

$
0
0


7日、岡田さんグループの子供さんは、それぞれ自分が釣った魚で記念写真。
アジ・サヨリ、アイゴ等の五目釣りを楽しんでいました。

8日は、大矢さんグループの子供さんが第一投で良型のアジを釣ったので、みんなと記念写真。
このあと、残念ながら良型のアジは姿を見せませんでした。

年末年始の営業の問い合わせがありますが、28日から1月5日まで連続して営業しています。

定期船で来られる方は、シーチャン島手前の「カーム・ヤイ」で下船してください。
早くイカダに着くようになります。
今後は、ジンダイカダの拠点は、カームヤイに移ります。
18日か19日には、現在のジンダハウスから引越しする予定です。

それから私事ですが、本日12月11日ホールインワンを達成いたしました。
クリスタル・ベイ ゴルフカントリークラブ Aコース8番 150ヤードを8番アイアンで達成。
保険は、一番安いので2万バーツでした。
保険会社は東京海上火災で、手続きをしてわかったことを列記します。
 
 ・ホールインワンの金額は、掛金に応じて2万・3万・5万の設定。   
  私のは、1年の掛金1400バーツ弱で、ホールインワン2万のコースです。
 ・ホールインワンの金額は、小切手支払いとなることで、領収書不要。
 ・契約期間中なら、何回ホールインワンしてももらえると言うことでした。
参考になれば幸いです。

12月14日ー15日の釣果

$
0
0
今週は、風もなく穏やかな釣り日和となっていました。

釣果は、小アジに時々良サイズが混じるという状況です。
餌取りがイカダ下に居着いているので、チョイ投げとか浮きサビキ等の工夫が必要かと思います。

サヨリは、岸近くで釣れていますので長竿で遠投できればよく釣れます。

ジンダイカダの拠点が、シーチャン島からカームヤイ島に移ります。
今後は、定期船ご利用の方はカームヤイ島で下船してください。
船の乗務員にコー・カームヤイと言ってください。
コーロイ7:00及び8:00発は、ほかの釣り人もいますのでカームヤイによりますが、9:00以降の定期船に乗る方は、カームヤイで降りることを充分伝えてください。

もし、シーチャン島で降りたときは、TELください。
イカダ渡し船が迎えに行きます。

次週(21日ー22日)は、日曜日はガラガラなのでゆっくり釣りが楽しめると思います。

12月21日ー22日の釣果

$
0
0


今週は、写真の黒鯛とカマスが釣れました。
黒鯛の釣り人は奥野さん。
エサはエビの一匹掛けです。

それにしても、エビは高くなりましたね。
ジンダで用意しているエビは、3ヶ月前は500g70バーツだったのが、今では90バーツです。
奥野さんの使っているエビも、1Kg220バーツが300バーツになっているようです。

カマスは、私が小アジのブッコミに来たものです。
カマスが小さいので、ドラッグが鳴ることなかったのが残念でした。
そのカマスは、写真のように塩焼きにしておいしく食べました。


年末年始の予約状況ですが、12月29日、30日といっぱいになりました。
そのほかは、空きはあります。
1月1日は、休みとなります。

12月28日ー1月5日年末年始の釣果

$
0
0


新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

ジンダ筏も私に変わりまして、9年目に入りました。
今後ともよろしくお願いいたします。

年末は、風が強く寒かったですが、年始は穏やかな釣り日和となりました。

年末を飾るのは、良型のキスを釣った滝沢さんです。
滅多にお目に掛からない良型サイズにご満足でした。

また年始は、コロダイ・イトヒキアジ・クロダイを釣った中本さんグループです。
最近、大物が釣れていなかったので今年は幸先がよさそうですね。

サヨリも、年末はさっぱりだったが、新年になり好調に釣れるようになりました。

ジンダ筏の拠点がコー・カームヤイに移り、皆様の利便性が良くなったかと思っています。
今後とも、定期船の下船場所は、コー・カームヤイになりますので、間違いのないように。

次週は、11日の土曜日は一組の3名だけですので、ゆっくり釣りが出来ると思います。
12日の日曜日は、貸し切りが入っており、満杯になりました。


また18日(土)は、二組貸し切りの予約が入っていますので、一杯になりました。
19日(日)は、まだ予約ゼロとなっています。

1月11日ー12日の釣果

$
0
0
今週は、風がありサヨリのポイントまで届かず、数は上がっていませんでした。

アジも時々良型が出るものの、数は少なかったです。

キスは、沖に向かって遠投し、誘いをかけると良型が上がります。
仕掛けは、サビキの胴付きでエビの餌を大きめにすると、キスの小気味良いアタリが楽しめます。

大物は、今週は出ませんでした。

従って、写真はありません。

1月18日ー19日の釣果

$
0
0
今週も風と波があり、筏釣りとしてはいい条件ではありませんでした。

釣果の方も、相変わらずアイゴが多く、時折アジ、コスの良型が混ざる程度です。

サヨリも、かぜ・波の影響か、数が落ちていました。

今週も写真がなく申し訳ございません。

1月25日ー26日の釣果

$
0
0


更新が遅れ申し訳ございません。

今週は、やっと北寄りの風も収まり穏やかな釣り日和となりました。

釣果も先週同様、小アジ・アイゴ等でした。

次週(1日ー2日)は、海も穏やかになると思いますので、サヨリが寄ってくると思います。
それにしても、冷たい風でしたね。
カームヤイのジンダハウスは、温水シャワーがないので、大変でした。
汲み置きの水で体を洗うのですから、そりゃー冷たくて大変でした。

カームヤイのジンダハウスの写真を掲載します。
1・2階となっており、1階は釣り道具を収納し、2階が寝室になります。
電気は、自家発電のため原則夕方6時から翌朝6時までしか通じません。
非常にローカルな雰囲気を楽しんでいます。

同じ作りが、あと二部屋あり、一泊500バーツで貸しています。
タイ人の釣り人がよく利用しています。

ほかにも、写真のように海を目の前にした民宿が数件あります。
家族、またはグループで利用している姿を見かけます。
500バーツから大きい部屋で600バーツ?ぐらいです。

2日の日曜日は、ひと組2人だけですので、ゆっくり釣りを楽しみたい方にはお勧めです。

2月1日ー2日の釣果

$
0
0

チャイニーズ・ニューイヤーが始まりました。
それと同時に、風も南寄りに変わってきました。
目安となる、艀船も北寄りに移動してきております。
イカダも来週からメンテナンスに入り、シーチャン島北鼻に移動するのは、2月中旬頃になります。

ーさて今週の釣果ですが、サビキ仕掛けのエビ餌に写真のプラーサラーがヒットしていました。
サイズは、58cm。
釣り人は、久々のEさんでした。

その他の釣果は、小アジに時々良型の黒アジ、キス・アイゴと釣れています。
サヨリは、2日午後からBイカダで筆者が挑戦。
3時間で、サヨリ15匹でした。
潮の流れに釣果は左右されます。
島側に流れる潮とか、島に沿って流れる時にヒットしています。

次週の9日は、貸切が入りいっぱいになりました。

また、14日ー16日の3連休ですが、予約の貸切が入っており、80%の入となっています。

22日ー23日は、3連休の反動で予約は少なくなると思います。

2月8日ー9日の釣果

$
0
0




風が完全に南寄りになりました。

釣果は、小アジでしたがよく釣れていました。
ただ、当日は南寄りの風が強く、イカダの上まで波が被る状況でした。

9日は、急遽シーチャン島北鼻に移動しました。
釣果は、中アジがよく釣れていました。
中には、黄金シマアジの20~25cmクラスが3枚、イトヒキアジの子供30cm弱が2枚ありました。

キビナゴが入手できたので、アジの食いが良かったと思います。

写真1枚目、2枚目はA筏での釣果です。
クーラーに入ったアジ・イトヨリ等です。
この日は、最初から伊藤さん兄妹によくヒットしていました。

写真3枚目、4枚目は加瀬さんグループです。
小さいながらも、イトヒキアジを釣って、その場での刺身に大満足の様子でした。

次週は3連休になります。
予約状況ですが、14日、15日といっぱいになりました。
最終日の16日は、充分空いています。

2月14日ー16日の釣果

$
0
0






今週は、アジがよく釣れていました。

潮の関係もあると思いますが、朝方がよく釣れるようです。

14日、Bイカダに上がった三木さん小型ですがシマアジ、中アジを釣っていました。
画面が暗くてごめんなさい。
Aイカダの望月さんに黒鯛の36~37cmがヒット。

15日、小堀さん家族の釣果です。
良型のアジで一杯でした。
四人の子供たちは、中本さんグループです。
良型のハタを釣って、「やったぞー」のポーズを決めているのは、ヤマト君です。

16日、Aイカダの稲垣さんに良型のアジがヒット。
Bイカダの宮村さんグループに、約65cmのシマアジが久々に上がりました。
また、バラクーダーもあがっており、サビキ仕掛けに来たそうです。
バラクーダーは、14日アジを取り込み中に、ガツンとあたりがあり、頭だけのアジが2回ほど
釣れており、バラクーダーがいると思っていましたが、写真のバラクーダーが犯人でしたか。

イカダを北鼻に移動したことと、エサのキビナゴが入手できているので、アジがよく釣れるように
なりました。

次週(22日ー23日)は、三連休後なのでイカダの予約は減っております。
特に、22日(土)は、18日18:00現在、1組2名だけです。
Viewing all 77 articles
Browse latest View live