10月5日ー6日の釣果
今週からイカダをコー・カームノイに移動しました。 これから乾季の時期になり、北風対策としてコー・カームヤイの南側に設置いたします。 今週の釣果は、土曜日Aイカダにあがった伊藤さんグループにすぐにマブタシマアジが2匹上がり、 これは爆釣かなと思ったが、その後あたりはなくなった。 サヨリはどうかと島側に投げると、しばらく経ってからアタリが出始めた。...
View Article10月11日ー12日の釣果
そろそろ、雨季も終わってくれればなーと思っています。 土曜日は、午前中雨にたたられましたが、舩渡仁瑚(にこ)ちゃんにマブタシマアジの35cmが 上がりました。 写真を添付します。 今週は、中型のアジがボツボツで、小アジが良く釣れていました。 小アジは、タックルベリー製の6号サビキで、エサなしでサビクと2匹、3匹と釣れていました。 子供さんには手軽で楽しんでいただきました。...
View Article10月18日ー19日の釣果
今週は、サヨリがよく上がっていました。 まだ、群れも余り大きくなく、型もエンピツサヨリから30cm弱とまばら。 写真は、伊澤慧士郎君で推定30cmのサヨリでした。 アジは、朝方が良いようです。 小アジは、サビキの6号でエサなしでさびくと2匹、3匹と針がかりしてきます。 今週は、お子さんが多くエサなしでの小アジ釣りに、楽しんでいました。...
View Article10月23日ー26日の釣果
雨季も末期になりましたね。 海水も透明度が高くなって、サヨリ、アジの時期になってきました。 23日、小林凛太朗くんが写真のマブタシマアジを釣りました。 井貝倭人くんが持っている仕掛けで、島側に遠投して釣ったものです。 24日は、太田さんグループにこれもマブタシマアジを釣って、ビールで乾杯。 25日、久々の大物釣り師の奥野さん、見事シマアジをゲット。...
View Article11月1日ー3日の釣果
11月に入りましたね。 私の任期もあと2ヶ月になってきました。 嬉しいのやら、寂しいのやら、半々です。 今週は、日曜日にBイカダに上がった、伊澤さんグループにアジの良型が爆釣。 11時前後の30分ぐらいに、アジが回ってきて、次々と竿がしなっていました。 その後もポツリポツリと釣れ、伊澤さんグループは大興奮の1日でした。 子供さんたちも、釣りたてのアジ、キス、サヨリの刺身を満喫。...
View Article11月8日ー9日の釣果
やっと、雨の心配がなくなりましたね。 乾期になり、魚の活性が期待できます。 今週は、アジ、サヨリがちょっと渋かったです。 いずれも、回遊魚ですのでタイミングが合えば、高釣果に恵まれます。 では、いつか? それが分かれば苦労しません。 ただ言えるのは、小まめにエサをつけ替え、粘れば嬉しい釣果が待っているということです。 ジンダイカダの三代目も、1月1日からのオープンで今準備を着々と進めています。...
View Article11月15日ー16日 の釣果
16日、写真の高橋さんがコロダイ(50cmオーバー)2匹をゲット。 7:00に釣り開始し、2投目、3投目に来たものです。 その後は、エサ取りに悩まされノーヒット。 日本に戻られた、大野さんに「やったぞー」と満面の笑みでした。 五目釣りでは、アジが少なかったようです。 サヨリは、岸近くまで遠投できれば、高釣果が期待できます。...
View Article11月22日ー23日の釣果
今週も、サヨリは良く釣れていました。 アジは潮の影響か、朝方に食い気はあるものの、陽が高くなると渋くなると言った状況。 写真は、畑森さんグループで、初めてのサヨリ釣りの釣果です。 30数匹で、その他に刺身になったやつ数匹で、トータル40匹と言ったところです。 次週は、11月最後の週になります。 次週まで、定期船で来られる方は、コーカームで下船してください。...
View Article11月29日ー30日の釣果
11月も最後の週になりました。 最近天候も穏やかで、筏釣りには申し分ない状況です。 釣果は、イカダを移動した直後のように、アジは姿を見せていませんが、写真のマブタシマアジが 時々ヒットしています。 中には、サビキの針をのばす程の大物も来ています。 小アジは、沢山いますので、サビキの6号以下の小針でよく釣れます。 今回、私は延べ竿に玉浮きの仕掛けで、小アジ釣りを楽しみました。...
View Article12月5日ー7日の釣果
今月から、陣田筏三代目の水木さんと引き継ぎをしています。 従って、定期船で来られる方は終点のシーチャン島で降りてください。 今週は3連休ということで、シーチャン島行きの船は観光客、釣り客で大賑わいでした。 中日の6日は、7時台の船が三便出ていました。 さて釣果ですが、マブタシマアジの30cmクラスがよくヒットしていました。 小アジ、小バリは相変わらずイカダ周辺に居着いていました。...
View Article12月13日ー14日の釣果
今週は、久々に風が強く海がしけたので、営業は中止させて頂きました。 釣りを楽しみにしていた方には、ご迷惑をおかけいたしました。 次週(20日ー21日)の空き状況ですが、すでに予約で一杯になりました。 また、年末年始(12月27日ー1月5日)は営業していますので、是非お越し下さい。
View Article12月20日ー21日の釣果
初めまして、陣田筏の三代目を引き継ぐことになった水木と申します。 今週から水木がこのブログを書くことになりました。 先週は時化のため営業を中止しましたが、今週は比較的に風と波も穏やかでまずまずの釣日和となりました。 釣果はアジはそこそこでしたが、サヨリが爆釣でみなさん喜んでいました。 写真は辻本さんグループで、朝一番でマブタシマアジを釣り上げました。...
View Article12月27日ー31日の釣果
このブログの詳細は陣田筏のホームページで公開しています。http://jinda-ikada.mine.nu今年もいよいよ年末を迎えました。来年からは水木が引き継ぎ、運営いたします。 年末の釣果ですが、風が多少強かったり、アイゴが多数釣れ、刺されたりで色々ありました。...
View Articleこのブログは2014年12月31日をもって停止いたしました。
このブログは2014年12月31日をもって停止いたしました。陣田筏の釣果報告は新しいホームページ上で公開しています。 長年にわたりご閲覧していただき、誠にありがとうございました。今後とも、三代目陣田筏をよろしくお願いいたします。 陣田筏ホームページhttp://jinda-ikada.mine.nu E-Mailjinda.ikada@gmail.com 電話番号086-848-5133...
View ArticleYahooブログ停止のお知らせ
このブログは2014年12月31日をもって停止いたしました。陣田筏の釣果報告は新しいホームページ上で公開しています。 長年にわたりご閲覧していただき、誠にありがとうございました。今後とも、三代目陣田筏をよろしくお願いいたします。 陣田筏ホームページhttp://jinda-ikada.mine.nu E-Mailjinda.ikada@gmail.com 電話番号086-848-5133...
View Article2月28日-3月1日の釣果
今週は潮もあまり良くなかったせいか、アジもあまり姿を見せませんでした。 相変わらず、オヤビッチャやロクセンスズメダイなどのエサ取りに悩まされました。 日曜日、A筏貸切の米野さんに大型のハタが上がりました。 この日は筏上でバーベキューをしたり、お酒を飲んだりで大変にぎわいました。 来週は送迎船の修理も完成しましたので、いよいよ筏を北端へ移動します。...
View Article